プロポーズはいつすべきなの?

ある程度の「交際期間」を設けましょう

芸能人同士の電撃婚やスピード婚のように、交際が報道されるよりも早く
結婚が報じられるケースはあります。一般人でも、一目見て「何か」を感じ、
即座にプロポーズ&結婚というコンビネーションを披露するカップルは少なくありません。

上記は極端な例ですが、基本的にプロポーズを行う時は、相手を見極める時間が必要です。
経済力や人間性、性格面の相性、将来性などをじっくりと確かめなければ、たとえ結婚と
相成ったとしても、失敗と後悔に直結する可能性も高くなります。お互いに慣れてきた所で、
初めて見れる一面などもあるので、最低でも半年以上は交際期間を重ねるのが理想です。

また、可能であれば、カップルで同棲を行ったほうがいいでしょう。
生活を共にすることで、お互いの理解を深めやすくなります。

ちなみに、プロポーズは男性からでも女性からでも構いませんし、婚約指輪のデザインや
宝石の種類なども、自由に選んでいいでしょう。ただし、渡す相手に合う指のサイズは
しっかり確認してから指輪を用意しないと、せっかくの指輪もプロポーズも
台無しになってしまうので注意してください。

婚約指輪はどこで買うの?

プロポーズに必要な婚約指輪は、指輪の専門店やインターネットで
購入することができます。贈る相手にぴったりの指輪を購入するために、
プロポーズをした後、2人で指輪を選ぶというカップルも少なくありません。

プロポーズをした後に指輪を購入するのは、一見順序が逆のように見えますが、
サイズを間違えたり、好みではない指輪を買ってしまったりする危険性が無くなり、
安心して指輪を選ぶことができます。こっそり用意するのが不安な人は、
プロポーズの後で指輪を選んでもいいでしょう。

昨今は、このような「オーダーメイドで婚約指輪を作れる専門店」も多く、
世界に1つしかないオリジナルの婚約指輪を作りたい人には、
こちらをオススメします。ただし、既製品の指輪とは異なり、
注文を受けてから制作が始まるため、指輪が手元に届くのに
数週間程度の時間を要するという点には注意が必要です。