婚活を始めてコミュニケーション能力が上がった

婚活で成果を出すにはコミュニケーション能力が必要です。

結婚をしたいという意思はあるものの、結婚までたどりつけない。婚活のうまくいかない男性の話を聞くと、次のような理由があがります。

  • 女性に声をかけても会話が弾まない。
  • 一度二人きりで会っても、次のデートにつながらない。
  • 何度か会っても次第にフェードアウトしてしまう。

こうした悩みはコミュニケーション能力を上げていくことで解決します。

それでは、婚活におけるコミュニケーション能力について考えてみましょう。

コミュニケーションを円滑にするには

人は普段から色々な場面で人とコミュニケーションを取っています。

コミュニケーションを円滑にするには次の2つが必要です。

1.相手の話を理解する
相手の話を正しく理解することが大切です。相手が話したいことを正しく聞き出すために色々聞いてみること。相手の話を理解していれば相手が話したいことがわかるはずです。聞くというよりは聴くですね。心で聴いて心で応える姿勢が大切です。
2.結論から話す
多くの人が事細かに説明し結論は最後に話していますが、それだと話が長くなってしまい相手に伝わり辛くなります。結論から話してから説明。ダメ出しでもう一度結論を言うと相手も理解してくれるでしょう。シンプルに伝えることで相手が理解しやすくなります。いくらいいことを言っても相手に伝わらなければ意味がありません。

マッチングアプリにおけるコミュニケーション

会話によるコミュニケーションは、一瞬なのでその時その時の対応が勝負です。

一方、マッチングアプリだと投稿前に考える時間があります。適切な言葉を吟味できて、コミュニケーションの練習ができます。

マッチングアプリでは信頼関係構築や傾聴といったコミュニケーションがあります。

信頼関係構築とは、相手のペースに合わせること。相手の言葉に合わせることです。

例えば、相手が「上司に叱られて嫌になった」と発言したのなら「叱られると嫌だよね」という感じです。

次に傾聴とは相手の話を聞くことです。マッチングアプリだと直接聞くわけではありませんが、傾聴のトレーニングになります。

相手の言葉を繰り返しながら、相手の本当に言いたいことを確認することです。

マッチングアプリは、発言の内容を考える時間があるので、コミュニケーションの練習にはよいツールです。

相手がネガティブな発言をしてきたら、同調しつつも前向きになってくれるにはどうしたらいいか考えるといった具合です。

意識的に言葉を選ぶ習慣を身につけることで、直接のコミュニケーションにも効果を発揮するでしょう。