お見合いパーティ

王道とも言えるパーティー

婚活という言葉が世の中に普及するようになってから、最も認知度を高めたのはお見合いパーティーです。
20人から30人程度の参加者が集まり、それぞれに限られた時間の中でフリータイムや自己紹介タイムなどを繰り返し双方でイメージが一致していれば連絡先を交換するといったものになります。
下記のサイトではお見合いパーティーのメリットが詳しく掲載されています。
>>お見合いパーティーのメリットとは|全国お見合いパーティー情報サイト

こうしたお見合いパーティーは参加者が非常に多く、世代別などに行われるようになっています。
ここは、メジャーで費用も比較的リーズナブル、なおかつ頻繁に行われていますので、時間帯や曜日などを合わせながら自分のタイミングで参加することができます。
ただし、一つの会社が主催しているお見合いパーティに何度も参加してしまうとメンバーが偏ってしまうことがあるため、できるだけたくさんの会社が主催しているパーティに参加した方が良いでしょう。

また、何度も参加する内にアドバイザーとも距離が縮まるため、今までは相談できなかったことも相談できるようになります。
どんなときでもアドバイザーがその場にいてくれるので例えば相手とうまく話をすることができなくても的確なアドバイスをもらいながら積極的にアプローチをかけていくということにもチャレンジできます。

時間が足りないと感じることもある。

上記の通り、お見合いパーティーは基本的に時間が区切られており、自己紹介をする時間や自分の気になった相手と話ができるフリータイムなどがあります。
しかし、フリータイムなどは限られているので、自分が興味を持っている相手と十分な話ができず、最終的には連絡先の効果まで至らなかったなどという経験をお持ちの方もいるようです。

あくまでもお互いにイメージが良いと一致していなければ、連絡先の交換などができないと決まっていることもあるため、こうした制約の中で婚活をしていくのか窮屈に感じてしまうのであれば、違う方法で婚活をしていくのが良いでしょう。
しかし、反対に考えれば、初めて婚活をする際には、こうしたパーティーに参加することで流れをつかみ異性と会話をしていくということに慣れていく場所でもあります。
様々なスタイルでのお見合いパーティが開催されていますので、お酒が飲めるパーティーや美味しいグルメにこだわったパーティーなど、自分でも興味を持っていたり楽しいと思えるような場所でのパーティに参加していくことが大切です。

加えて、お気に入りの相手が見つかったら積極的にアプローチをかけていくようにしましょう。
パーティーに参加する際には、独身証明書類は提出した人のみが参加できる内容を選び、自由参加型のイベントは避けた方が無難です。
なぜなら、中には冷やかしで参加する人などもいるため、こうした部分での管理を徹底してくれている会社を選んでいくようにしたほうが効率のいい婚活を進めていくことができます。